社員インタビュー
SALES JOB
竹内洋輔

入社
2023年入社
所属
営業課
経歴
最終学歴
愛知淑徳大学 卒業
社員インタビュー
SALES JOB
竹内洋輔
入社
所属
経歴
最終学歴
2023年入社
営業課
愛知淑徳大学 卒業

Q・入社したきっかけを教えてください
独自の技術を活かした自社製品は、社会の効率化、安全性、環境の向上に繋がることです。
また、人間が欠かすことのできない食のインフラを支えています。社会貢献性の高さに魅力的に感じました。
また、人間が欠かすことのできない食のインフラを支えています。社会貢献性の高さに魅力的に感じました。
Q・1日のスケジュールや具体的な仕事内容を教えてください
小売店や飲食店のオーナー、流通業、食品工場、各部品工場、商社などをお客さまに、当社が扱う製品の提案やアフターフォローをします。
製品を納品した際には、設定から立ち上げまでを行うのも営業の役割です。
設定から立ち上げまでを行うのも営業の役割です。ほかにも設定の変更や最適な運用法の提案などを通して、お客さまをサポートします。
製品を納品した際には、設定から立ち上げまでを行うのも営業の役割です。
設定から立ち上げまでを行うのも営業の役割です。ほかにも設定の変更や最適な運用法の提案などを通して、お客さまをサポートします。
1 day schedule

9:00
9時から20分間営業所の清掃を行い、そのあと朝礼をします。
9:00~18:00
お客様の所へ訪問し製品の商談を行ったり、顧客のお困りごとについてサポートします。
訪問終わったあと、会社に戻り社内作業を行います。
訪問終わったあと、会社に戻り社内作業を行います。
18:00
終業
Q・会社の雰囲気はいかがですか?
雰囲気が良い職場で社員同士のコミュニケーションがきちんと取れていて意思疎通がしやすい環境です。
業務内で分からないことがあり近くの先輩に相談しましたが丁寧に優しく教えて下さいました。
また先輩と仕事やプライベートについてお話するのでアットホームな職場環境だと思います。
Q・仕事での成功体験や嬉しかったことはなんですか?
スーパーの立会いに行った際に自社のレジを使用したお客様と従業員が「使いやすいね」と言われたこと。

Q・チャレンジしてみたいことは何ですか?
まだ自分で製品を売ったことがないのでまず実績を作ることです。実績を作るためにお客様に合った製品をどのように提案するのか考えること意識すること、先輩の商談の仕方を真似ること。
TERAOKAはレジや包装機、ラベルプリンターがメインで台数が多いが、台数少ない製品もあり(ボトルスカッシュ、ECOAなど)両方売れる営業マンになりたい。
TERAOKAはレジや包装機、ラベルプリンターがメインで台数が多いが、台数少ない製品もあり(ボトルスカッシュ、ECOAなど)両方売れる営業マンになりたい。
Q・今考えているキャリアプランはどんなことですか?
今できることは、まず先輩の商談の仕方を見て参考にして自分が仕事する際に発揮すること、製品を詳しくならないと営業する際に困惑するため、製品について勉強すること(自社製品の中で似た製品があるので違いを理解できるようにする)
Q・プライベート・休日の過ごし方は?
休みは友人とドライブしたり、旅行に行ってます。
国内で様々な箇所に旅行するのが好きで、最近は東京へ遊びに行きました。
観光地が多く大都会過ぎて驚きました。
国内で様々な箇所に旅行するのが好きで、最近は東京へ遊びに行きました。
観光地が多く大都会過ぎて驚きました。
Q・応募者にメッセージ
・学生の皆さんへ
就職活動は大変なことも多いですが、就活を終わって振り返ってみれば、いい経験だったときっと思えますので、頑張ってください。
就職活動始めた時は面接で上手に伝えることが出来ませんでしたが、面接の回数をこなしたり、言いたいことは簡潔に相手が理解できるように心掛けたら面接がやりやすくなりました。
このように心掛けると面接がしやすくなると思います。
就職活動は大変なことも多いですが、就活を終わって振り返ってみれば、いい経験だったときっと思えますので、頑張ってください。
就職活動始めた時は面接で上手に伝えることが出来ませんでしたが、面接の回数をこなしたり、言いたいことは簡潔に相手が理解できるように心掛けたら面接がやりやすくなりました。
このように心掛けると面接がしやすくなると思います。
・どんな人が向いているか
積極性や好奇心がある人が向いていると思います。
例えば、自社製品について調べたり、先輩に常に聞いたりする人が仕事に向いてるのかなと思います。
・就職活動におけるポイント
「就活生は何を基準に就職先を選んでいるのか?」を明確にすれば就職活動しやすいと思います。
そうすると就活で血迷うことがなくなるはずです。
・メッセージ
残り少ない学生生活を楽しんで!!!よく学び、よく遊んでください!!!
学生時代しかできないことをすると良い!
Other
他のインタビューを見る
SALES JOB
営業社員インタビュー

松浦三幸

竹内洋輔
MAINTENANCE
保守社員インタビュー

渡邊俊裕

本多匠
MANAGEMENT
営業社員インタビュー

大野明日香

木村咲野花
