社員インタビュー
MANAGEMENT

社員インタビュー
MANAGEMENT

Q・入社したきっかけを教えてください
入社の決め手は当時の面接官した。
新卒の就活生ということもあり表向きは明るく積極的に話をすることができていたので、他の企業では違和感を持たれなかったのですが、唯一自分の内向的でネガティブな部分を見極めてくれて、本質を見抜ける方がいるなら、個人を見て育成してくれる企業なのだろうと感じたことが決めてです。
Q・1日のスケジュールや具体的な仕事内容を教えてください
お客様とどのような内容で商談が進んでいるか、またそれに伴い仕入先から商品を購入するため、どの商品をいくらで購入し、どれだけをいくらで顧客に販売しているのか、販売に伴い発生した経費内容なのかなどを社内システムを用いて管理しております。
顧客に請求書を発行業務や売掛金管理を行い、また仕入先からの請求書を確認し、買掛金の管理も行っております。
私は買掛金の管理を主に行ってきました。
仕入先からどのようなものをいくつ購入しているのかを把握し、社内システムへ反映させます。また、正しい内容で請求がきているのかを確認し、仕入先への支払までを行います。
本社にいるため、随時電話対応・来客対応も行います。
1 day schedule

9:00
朝礼
9:00~18:00
随時仕入先から納品書が届きますので、届き次第内容を確認してシステムへ反映させます。
また、仕入先から見積りが届いたら、営業所へ通知できるように内容を確認して処理いたします。
18:00
終業
Q・会社の雰囲気はいかがですか?
他の会社では滅多にないことだと思いますが、社員のことを良くみてらっしゃることが分かり自分も頑張らなければと感じることができます。
社長や会長にお話をうかがうと、私のことだけでなく、家族のことなども把握されており驚くことが多々ありました。
また些細なこともしっかりと見てくださっております。
扉の開け閉めを丁寧に行うことを心がけておりますが、それに気がつきていただいており、いつも丁寧に開け閉めしてくれてありがとうと直接お言葉をいただけたことがありました。
細かいところも見て声をかけてくださるということは仕事に関しても頑張った分見てくださるということだと思い、大変感激した覚えがあります。
Q・仕事での成功体験や嬉しかったことはなんですか?
実際に業務の効率化につながったこともたくさんあり、業務によっては以前の半分の時間で終わらせられるようになったものもあります。
また、適切なチェックが行われておらず、ミスが発生していた部分に関しては、適切なチェック方法を考え、正しい内容で処理と確認が行える環境に整えました。
目に見えてミスが減ったり、業務時間が短縮されたので、大変嬉しかったです。
一番よかったことは、仕事の行い方を学ぶことができた部分だと思います。
結果が同じであれば、過程に関してはあまり決められておらず、一から自分で考えることが多くありました。
理解が不足しており結論にたどり着くまでに苦労したことも多くありましたが、正しい結果を出すために必要な過程を考えるということを常に行ってきましたので、どのような仕事に対してもある程度柔軟に対応することができるようになったと思います。

Q・失敗談やそれを乗り越えた方法を教えてください
ただしその分自分で考えてきたので、仕事に対して理解を深めることもできましたし、正しい結果につながった時の喜びも感じることができました。
Q・チャレンジしてみたいことは何ですか?
企業にとって、人材というものがいかに大切かを日ごろから感じるようになりました。
これから産休で1年ほどお休みをいただきますが、もどってきてから機会をいただけるようであれば、人財の育成や確保にもっと力を入れて、この会社ももっと活気のある企業にできるように頑張ってみれたら嬉しいなと思っています。
Q・今考えているキャリアプランはどんなことですか?
一方で管理部の仕事も一部の理解にとどまってる状況のため、管理部の仕事を行う際は、別の分野の仕事にも携わり、会社全体の流れを勉強し、全体の業務効率に貢献できるよう努めていきたいと思います。
Q・プライベート・休日の過ごし方は?
自分で歌うのも好きで、趣味としてアカペラを行うこともあります。
野球観戦も好きなので、会社の先輩や家族・友人とバンテリンドームへ行ったりしています。
Q・応募者にメッセージ
学生の皆さんにはとにかく時間がある時しかできない遊びをしてもらいたいです。社会人になると学生のころよりお金があるので出かけやすくなったり、遊びの種類も増えて楽しいですが、休日は2日なので、時間がかかるような遊びができなくなります。とにかくできることに挑戦してみてほしいです。
そして、自分が学生にもどったら資格などの勉強をしたいと思います。社会人になると土日は遊びたいし、平日は疲れて寝てしまいます。何か勉強したくてもうまく時間が作れないことが多いので、今のうちです。
・どんな人が向いているか
向上心を持って、自分の中で反省と改善ができる人であればどのような人でも大丈夫です。
言葉遣いや仕事の知識は後から磨けば良いので、とにかく頑張る気持ちのあれば問題ありません。
・就職活動におけるポイント
とにかく妥協しないことをオススメします。多くの企業が一斉に扉を空けているのはこの新卒採用の時しかありません。
知らない会社も知っている会社も、興味があればなるべく多くを見て、
自分が何をしたいのか?を何度も自分に問いかけながら、最後まであきらめずに頑張ってください。
業界や職種は経験を積むと簡単には変えられません。今真っ新な皆さんだからこそ、慎重かつ大胆に自分に自信を持って進めみてください。
・メッセージ
正直会社というのは入ってみないとわかりません。すごく仕事内容が好きで入社しても、実際やってみたら想像と違ったり、怖そうに見えていた人事の方が実はすごくやさしかったり、良くも悪くも、想定外は絶対に発生します。
そんな時、入社前に自分の中でしっかり考えることができていた人は、想定外も自分の成長につなげることができている方が多いと感じます。
自分の中で納得のいく結果を得られるように皆さんの検討を祈っています。
Other
他のインタビューを見る
SALES JOB
営業社員インタビュー

松浦三幸

竹内洋輔
MAINTENANCE
保守社員インタビュー

渡邊俊裕

本多匠
MANAGEMENT
営業社員インタビュー

大野明日香

木村咲野花
